Topics

グループトピックス

Topicsトップ

広報トレンド解説ウェビナー「広報&生成AI 2025上半期総まとめ!」7/16(水)、17(木)、18(金)

広報ご担当者様向けの広報トレンド解説ウェビナー「広報&生成AI 2025上半期総まとめ!」のご案内です。

2025年も、気づけば折り返し。この半年だけでも、生成AIの領域ではさまざまな動きがありました。

とはいえ、広報業務に追われ情報のキャッチアップが追いつかなかったという声も多く聞かれます。

そこで今回は、この上半期に起こった主要な生成AIニュースについて、広報実務に影響するトピックに絞って振り返ります。

主に以下の3つの視点から整理し、下半期に予定されていることや今後の予測にも触れていきますので、最新情報を押さえておきたい方は、ぜひご参加ください。

 

技術の進化   新モデルの登場で、何ができるようになったのか

活用の広がり  社内Botや自動要約など、実際に活用されはじめた事例とその範囲

制度とルール  デジタル庁のガイドラインや、企業内で進むポリシー整備の動き

 

お申込みはこちら

セミナー情報

日時 2025年7月16日(水)14:00-15:00
2025年7月17日(木)13:00-14:00
2025年7月18日(金)11:00-12:00
会場 オンライン開催(ZOOM)
定員 100名
参加費 無料(事前申込)
主催 プラップノード株式会社 

登壇者

野中 透(のなか とおる)

プラップノード株式会社 ディレクター 
オリンパス株式会社、デジタルエージェンシーを経て、2018年プラップジャパン入社。デジタル広告運用、SNS運用、ソーシャルリスニング、アクセス解析など広報領域におけるデジタル施策全般のディレクションを担当。 これまでに食品メーカー、飲料メーカー、外資系IT企業、大手デベロッパー、製薬企業など幅広い業界のデジタル施策を手掛ける。 2022年より、マーケティングディレクターとして、PRオートメーションのマーケティング戦略立案、ディレクションに携わる。

桃井 克典(もものい かつのり)

プラップノード株式会社 コンテンツマネージャー 
2013年プラップジャパン入社。PRコンサルタントとして、BtoC・BtoB問わず様々な企業・自治体の広報業務に従事。リリース配信、メディアアプローチにとどまらず、イベント、SNS、動画、Webサイトなど様々な手法を通じた戦略立案・実行を担当。2020年よりPRオートメーションのマーケティング担当として、Webサイト、ウェビナー等で広報活動効率化のヒントを発信している。

お申込みはこちら

プラップノード株式会社とは
プラップノードは、デジタルトランスフォーメーション(DX)を通じて従来の広報活動を最適化するというビジョンを掲げ、株式会社プラップジャパンと株式会社ショーケースにより、2020年3月に設立された会社です。プラップジャパンが50年かけて蓄積してきたコミュニケーションへの知見と、ショーケースの持つWEBマーケティング×テクノロジーを活用し、革新的なデジタルPRソリューションを開発・提供します。

注意事項
・同業者の方のご参加は、ご遠慮いただいております。
・お申し込み手続き完了後、ご入力いただいた
 メールアドレス宛てに視聴ページのURLをお送りいたします。
・本セミナーは企業・法人向けセミナーです。フリーアドレスの場合は
 お断りさせて頂く場合がございます。

問合せ先
プラップノード株式会社 桃井 info@pr-automation.jp  

pagetop